HIRAKU
2021年の聖徳太子1400年御遠忌に合わせ、
心や身体を癒し、坐禅をしたときのように心を開くブレンドティーを開発しました。
ものが溢れ、何が幸せなのかわからなくなってきた時代、また新型コロナウイルスが蔓延するこの慌ただしい時だからこそ、
持っているものを放ち、何が大切で、何が豊かさなのか、改めて自分を見つめる機会になると良いなと思います。
-
HIRAKU 2缶セット
¥ 3,000
2缶セットです。 「花紅」 説明: 薔薇とともに赤く染まる「花紅」は禅語の「柳緑花紅」から言葉をいただきました。「ありのままの、自分らしい色で良い」と語りかけてくれるその美しい色とともに、ぜひあなたも優しく自分らしく染まる時間をお楽しみください。 原材料: 紅茶(三重県産)、なつめ、エルダーフラワー、バラ、生姜、紅花、りんご 「日月」 説明: 菊やジャスミンの花とともに染まる黄色のお茶は「日月」と名付けました。こちらは禅語の「壺中日月長」から言葉を借り、「心の持ちようで、壺の中でも悠久の時間で遊ぶことができる」という意味を持ちます。焦ってしまうほど変化が激しいこの時代ですが、ゆっくり壺の中で過ごすような悠々とした時間をお茶とともにお過ごしください。 原材料: ジャスミン茶、菊花、サンザシの実、ゆず、玄米(三重県産) 飲み方: ①ティースプーン山盛り2杯(約3g)の茶葉をティポットに入れ、沸騰した熱々のお湯150ccを茶葉が踊るように注ぐ。 ②フタをして3分蒸らし、カップに注いでお召し上がりください。 ※ティーポットやカップもお湯であたためてから淹れると、さらに美味しく淹れられます。 内容量:3g×8ティーバッグ×2缶
-
HIRAKU 日月
¥ 1,500
説明: 菊やジャスミンの花とともに染まる黄色のお茶は「日月」と名付けました。こちらは禅語の「壺中日月長」から言葉を借り、「心の持ちようで、壺の中でも悠久の時間で遊ぶことができる」という意味を持ちます。焦ってしまうほど変化が激しいこの時代ですが、ゆっくり壺の中で過ごすような悠々とした時間をお茶とともにお過ごしください。 飲み方: ①ティースプーン山盛り2杯(約3g)の茶葉をティポットに入れ、沸騰した熱々のお湯150ccを茶葉が踊るように注ぐ。 ②フタをして3分蒸らし、カップに注いでお召し上がりください。 ※ティーポットやカップもお湯であたためてから淹れると、さらに美味しく淹れられます。 原材料: ジャスミン茶、菊花、サンザシの実、ゆず、玄米(三重県産) 内容量: 3g×8ティーバッグ
-
HIRAKU 花紅
¥ 1,500
説明: 薔薇とともに赤く染まる「花紅」は禅語の「柳緑花紅」から言葉をいただきました。「ありのままの、自分らしい色で良い」と語りかけてくれるその美しい色とともに、ぜひあなたも優しく自分らしく染まる時間をお楽しみください。 飲み方: ①ティースプーン山盛り2杯(約3g)の茶葉をティポットに入れ、沸騰した熱々のお湯150ccを茶葉が踊るように注ぐ。 ②フタをして3分蒸らし、カップに注いでお召し上がりください。 ※ティーポットやカップもお湯であたためてから淹れると、さらに美味しく淹れられます。 原材料: 紅茶(三重県産)、なつめ、エルダーフラワー、バラ、生姜、紅花、りんご 内容量: 3g×8ティーバッグ
2021年の聖徳太子1400年御遠忌に合わせ、
三重県四天王寺がお茶のスタートアップ株式会社TeaRoomとともに開発をしたブレンドティー「HIRAKU」です。心や身体を癒し、坐禅をしたときのように心を開くお茶になっています。
コロナ禍でお寺にお参り出来ない方のために、郵送にて祈りを込めたお茶をお送りさせていただきます。世の中が落ち着いたら改めてお参りしていただきたく、コロナ時代の新しい参拝の形を提案します。
※発送は2月中旬ごろを予定しております。三重県津市、曹洞宗四天王寺より祈りを込めてお送りいたします。